
修学旅行の季節になりました。
生徒さん用のカメラを準備します。
各班ごとに1台づつと先生用にも・・・総数は50台ほど。
最近はコンパクトカメラの機種が極端に少なくなってしまい価格も高騰して台数を揃えるのは大変です。
まして、こちらの求める耐久性重視で性能や価格もそこそこなど皆無です。

故障したものは使用を諦め、毎年少しづつ追加購入。

修学旅行に同行しなくなって20年近くなりました。
途中「写ルンです」が活躍した時期も数年ありましたが撮影枚数が少なく写りも悪かったので思い切ってコンパクトデジカメに変えました。
最近はスマートフォンが主流となりコンパクトデジカメさえマイナーな存在に感じられます。
使い方がわからない生徒さんも出始めるかも知れませんね。

使用前には1台づつカメラをチェック、特にレンズは帰ってきたときにもチェックしていますが再度確認しておきます。

余談ですが・・・・最近、オリンパスのレンズクリーナーをHOZANのハンドラップで使っています。
この組み合わせは使い勝手が良いですね。
お手数でもブログ記事下のバナーをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
北輝 (木曜日, 10 10月 2019 13:20)
レンズクリーナー/HOZAN ....私も全く同じ組み合わせで使っております。
ビー玉も同じく (笑
レンズクリーナーに関しては、無水エタノールとオリンパスを 1:1 に混合しています。
修学旅行に同行しないとすると、集合写真は如何しているのでしょうか?
kanetomo (木曜日, 10 10月 2019 14:56)
以前はエーテルとアルコールの混合でした。
オリンパスとホーザンにして拭き取りやすくなったように感じます。
集合写真はアルバムのみの使用なので各クラスの先生方がそれぞれの場所(科によって行き先が違う)で何箇所か撮影されるようです。
コンパクトデジカメでも比較的きれいに撮れています。