新緑と吉備津神社

午前5時30分、仕事に熱中しているといつの間にか夜が開け始め徹夜仕事になっていました。

久しぶりに集中してパソコンに向かっていた様です。

店の外は既に明るくなっている様子、雨も霧雨がほんの少しだけなので今シーズン最後気になっていた新緑の吉備津神社を撮影しに軽トラに乗って出かけました。

駐車場から眺めると山の緑が素晴らしく勢いを感じます。

雨上がりということもあって、雲が山肌を登っていて遠近感もあります。

早朝なので直ぐ前の道を散歩されている方がちらほら。

 

撮影は吉備の中山のパノラマショットと吉備津神社のショット。

もう2週間もすると山の色も深い緑に変わり見慣れた景色になってしまいます。

 

15分ほどで撮影も終了、気持ちもすっかりリフレッシュ出来たので店に戻り仕事の続きをします。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

反射傘の故障

出張撮影でライトの準備中にスタッフから叫び声。

開いた反射傘が写真の様な状態になっています・・・・ナニッ これっ! 今まで経験したことのない状態です。

湾曲した傘の骨を手でまっすぐに修正出来たので撮影は問題なく出来たのですが、店に戻ってからじっくり見ると。

関節部分のパーツが破断して折れ曲がっていました。

前回修理した時に少しサイズが違って無理な力がかかっていたのかも知れません。

壊れたパーツを外してみると・・・・破断しているのがよく分かります。

早速、傘の修理キットから同様のパーツを取り出し修理。

金属部分はヤットコなどで修理、骨と金属部分は針と糸で固定します。

30分ほどで修理が終わりライトスタンドのバッグの中に傘を収めDIY修理は終了です。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

学校で個人撮影

新学期も始まり撮影も少し忙しい日が続きました。

今回は新学期に学校へ出張して撮る個人撮影、証明写真です。

いつもの場所が使えず柔道場で撮影準備、ライティングはストロボ4灯とレフに背景布そして小ぶりで背もたれが小さな木製椅子。

上の写真はセッティングを終えテスト発光時のものです。

撮影がこれから始まります。

撮影場所がとにかく広いのでレフ板を余分に持ってきて撮影場所を囲い込むように設置し小さく仕切り周りが気にならないようにしてみました。

後ろ側から見るとこんな感じです。

今まで色々な場所で撮影しながら現在のセッティングに落ち着いてきました。

それでも毎回少しづつではありますが改善しながら撮影しています。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

撮影練習にツバメを撮る

3月頃からツバメを見かけるようになり日課のようにツバメを相手に撮影練習をしています。

撮影の仕事をしていると毎日カメラを持って何かしら撮ってないと不安に感じてしまうのです。

一般のポートレイトやスナップ撮影と違いカメラの設定も違うので少しでも撮影しない日が続くとなんだか不安に感じるのかも知れません。

仕事をしていて店前の通りでツバメがにぎやかにしていると直ぐにカメラを持って外に飛び出し15分から30分程度の練習です。

かなりのスピードで飛んでいるのでピントを外したショットが多く数百枚に数枚の確率で今回の写真の様にジャストフォーカスします。(新しいカメラが欲しい!)

8月の後半までツバメを相手に練習出来ると考えています。

俊敏な動きをするツバメは素早く正確にカメラで追いかけなければなりませんし、ジャスピンで撮影するには結構難しい相手です。

特に建物や電線などが多いとなおさら困難で、撮影に工夫が必要でまた、鳴き声を聞き分ける事も大切ですね。

今季はジャスピンの確率を上げもう少し上手になりたいですね。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをくりっくして下さい。

0 コメント

本日のライティング HL-27

遺影写真の予約があってスタジオ撮影の準備。

お客様は明るいベージュ系の背景と全体に明るめのポートレイトがご希望。

本番撮影前にライティングを組み立てるため長年ライティングレッスンでお馴染みのモデルさんにお願いしてテスト撮影。(上の写真)

おおよそライティングは完成に近いのですが、少し気に入らないところがあって最後にもう1灯追加してお客様と入れ替わって本番撮影です。

こちらは今回の最終的なスタジオライティング。

あまり変わり映えしませんが良い表情が出るまで何度も撮影、飾れる写真が撮影できお客様にはご満足いただけたようです。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

逆光の俯瞰撮影はミニカム

写真屋家業をしていると3月~4月にかけては色々な撮影依頼が入ってきます。

集合写真は屋外屋内で人数も数人から100人超えまで天候にも左右され機材もその都度状況に合わせて準備します。

他にも俯瞰撮影やスタジオ撮影などです。

今回は逆光の中での俯瞰撮影で長年使用しているミニカムストロボを持ってきました。

お客様が揃うまで準備を済ませておきます。

昨年も俯瞰撮影したのですが、その時縦位置に構えてホットシューに取り付けたミニカムの発光部がカメラ上部に取り付け出来なかった事を思い出し、未だ対応策を講じていなかったことに気付きました。

今回も昨年同様なんとか発光部とカメラを両手でカバーして無事撮影終了。

来年は困らないようしっかり対策しておきたいと思います。

完成したらまたブログ記事で紹介しますね。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

里山の春

暖かくなってきました。

気分転換にカメラを持って吉備津神社へ電動アシスト自転車で出かけてみました。

神社の撮影を終え帰り道で北側に位置する新緑の里山、春の色も少し濃さが増してきたように感じます。

谷筋にある杉の木に目が止まり数枚撮影。

店に戻り早速色調整、色々と調整してみるも結局ほぼ撮って出しのjpegの調子が一番近かったのでそのまま掲載。

カメラに記録された燃えるような新緑に圧倒され手も足も出ない後処理になってしまいました。

こちらは吉備津神社の神池で撮影したもの。

この時期の木々の彩りは本当に素晴らしいですね。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

集合写真撮影で突然の電波干渉?

先日の小学校入学記念の集合写真撮影でセッティングしていたストロボが突然かってに発光をし始めました。

どうやら充電完了になると発光している様子。

上の写真最初から4コマ目までは体育館に数名の人、セッティングしたストロボの発光テストも無事終えて後はお客様の入場を待つばかり。

ところが、生徒さんやご父兄の方々が体育館に入って並び始めると、セットしていたストロボがパンパンと連続発光を始めます。

流石に少し動揺しました。

ただ、よく見ていると少し間が空いたりすることもあるので、そのままタイミングを図りながら撮影し、背面液晶を確認するとタイミングよく発光しているコマもあり、そのまま少し多めに撮影して乗り切りました。(充電の具合で多少光量不足のコマや未発光のコマも出ています)

撮影が終わって直ぐに使用した機材を一箇所にまとめ動画を撮り始めます。

皆さんが退出される途中、まだ発光間隔が少し開きますが発光が続き退出が終わりに近づいてからは発光しなくなりました。

はっきりした原因は掴めませんが、予想外の困った事態でした。

 

帰ってこの事で話をしているとスタッフからCHを変えてみれば・・・・とか言われましたが、残念ながら突然のことで、そこまで出来なかったのです。

 

対応策としてはCHを変えてみたりIDを変更してみる事が挙げられますが・・・その場でとっさの組み換えが出来るかどうか少し方法を考えておこうと思います。

 

最近、2.4GHzの周波数帯を使った機器が増えているので、お客様のポケットの中やカバンの中に電波干渉を起こす機器が入っているかもしれません。

皆さんもご注意下さい。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

小学校入学記念集合用の台を作る

入学式シーズンに突入、当店でも少し集合写真撮影の依頼があり人数に合わせて撮影に使う台を作って準備しています。

特に小学校入学時の集合記念撮影はご父兄が一緒に入られる様になって凄いことになりました。

お子さん1人にご夫婦がほとんど、生徒30名の場合先生方を含め総勢100名。

凄い人数になります。

撮影場所は主に体育館、ステージも利用してヒナ段と自作の台を使用し出来るだけお顔が大きく写る様に工夫します。

小学校が2校、撮影時間がほぼ同時なのでヒナ段のセットも倍必要です。

30人のセッティングだと簡単ですが、100人規模を2セットとなると準備もそれなりに大変です。

今回は不足になる台を2個追加で製作しました。(木材の高騰で1つあたり約3000円)

ツーバイフォ-6フィート材を使用して1時間半ほどで完成。

アルミのヒナ段と組み合わせ総勢100人を7列にして撮影予定です。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

本日のライティング HL-26

本日のライティングは先日撮影した「赤い背景でスタジオ撮影」のBTS画像です。

右からの大きな3灯によるスラント風のライト、面光源が大きくそれに比べてスタジオが狭いとどうしても光が多く回り込むことになり光とジェルで創った赤い背景のコントラストが失われがちになります。

そこで工夫して黒のVフラットで光をカットするのですが、回り込む光に勝てず光を当て無い所が希望した黒にならずダークグレーとなってしまいます。

色々なライティングを学ぶ者として狭いスタジオと大きな面光源の相反する照明問題、解決までにもう少し試行錯誤と練習が必要です。

 

スタジオ照明は奥深いですね。

「まだまだこれからこれから」と自分に声を掛けながら工夫工夫の毎日です!

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

保育園入園式の帰り道

この日は近所にある保育園の入園式。

店で仕事をしていると外で子供や大人の笑い声がにぎやか・・・外に出てみると入園式が終わって園から歩いて帰られている途中のご家族。

それではちょっと屋外で撮影ということになって、手にしたのは直ぐ持ち出せる愛用のライトとカメラ。

最近少し使用頻度が落ちているので練習も兼ねて・・・などとつぶやきながら、カメラとライトをセッティング。

セッティングといってもライトはいつものVoice Activetion Light Stand、言葉で自由に動く最新式ライトスタンド(助手にライトを手持ちで持ってもらうだけ、言葉で自在に動かせます)

私はカメラをセットし、ライトスタンドに命令ではなくお願いすれば最適ライト位置ですぐ撮影できます。

 

撮影結果は・・・モデルのご家族の仕草や笑顔に助けられ上の写真が結果です。

いい記念の一枚が出来上がりました。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

私の果樹園も春爛漫

店裏の果樹園、春爛漫の状況です。

ピンクの花は桃、現在満開を少し過ぎた頃で今年は全体的に少し開花が遅れました。

桃の他にも色々なものが成長しています。

黄色の菜の花は花が終わると沢山の実をつけます。

山椒の若葉

シャインマスカットの芽は日に日に膨らんでいます。

毎年雑草の中に生き残っている苺、この時期に周りの草を取り除くと葉っぱを持ち上げ白い花をつけ始めます。

地面の上にも一斉に春が訪れたようです。

 

そして、仕事も農作業もこれから忙しくなります。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

続きを読む 0 コメント

長雨の中 雨が止んで奇跡の集合写真撮影

雨が4日ほど続く予報が出ていたため130名の集合写真は室内で撮影する覚悟でいましたが、撮影当日は朝からはっきりしない空模様。

4日間続く雨予報の3日目、朝起きるといつ降り出すかわからないような曇り空。

昨年は土砂降りで始めての場所で機材を撮影直前に運び込んで組立てからの室内集合撮影、今年はこのまま雨が降らなければ屋外で撮影、機材の準備も比較的楽に出来ます。

撮影時刻になりましたがお客様にまだ動きがありません。

ヒナ段を組み立て始めたときより空が少し暗くなって来たように感じます。

結局40分ほど遅れ、人数も予定数より15名ほど多くなって・・・・なんとか対応できて無事撮影終了。

撤収して店に戻り仕事をしていると予報通り雨が降り始めました。

雨降りを心配しながら撮影待ちをしていたので、この日は私にとって奇跡のようなお天気でした。

反対側からのセッティング状況です。

カメラ上のクリップオンストロボはCスタンドに取り付けたミニカムストロボのコマンダーとして使用しています。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

予備バッテリー 高くなりました。

デジカメの予備バッテリー高くなりましたね。

最近良く使用しているカメラバッテリーヘタってきたので追加購入のため探してみると・・・メーカー純正品がどこも値上がりしているのにびっくり、

純正品も5、6本持っているので予備用にサードパーティー製を探しているとUlanziのバッテリーに目が止まり早速購入してみました。(こちらも多分値上がりしてますね)

目が止まったのはUSB-Cで充電が出来るところと電池容量が純正品に近い事。(誇大な売り文句が感じられない点)

一つづつ丁寧に箱詰めされた状態で届きました。

金額は純正品のおおよそ半額。
使用するカメラは普段使いのα6400動画などの撮影にも使用するのでUSB-Cで充電できるのは嬉しい機能です。

長期間使用してその結果をまたブログにアップしたいと思います。

 

ところで私のFacebookはまだ停止状態、解決方法も解らないので現在は家内のフェースブックに居候しています。

Kanetomo-photo でリンク先は以下

https://www.facebook.com/profile.php?id=61557232141578

よろしければフォローをお願い致します。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい

0 コメント

驚愕! 体育館の照明が新しくなっていました

高校の体育館に明るい屋外から足を踏み入れると真っ暗でした。

担当の先生が照明のスイッチを入れて下さった途端、ぱっと明るくくっきりと室内が照らし出され驚きました。(いつもは徐々にボワッーと明るくなっていた)

そうです! LED照明に替わっていたのです。

早速、照明を写真屋目線でチェック、これは驚きの性能です。

今までフリッカーで苦労していた体育館内撮影も今後は気にしないでも良さそう、シャッタースピードを上げても縞模様は一向に出ません・・・素晴らしい。

その上演色性もかなり良さそうです。

そこで気になるのはLED製品の製造元。

ネットで色々と調べてみると・・・・パナソニック製でしょうか?

素晴らしい製品ですね。

次回体育館にお邪魔する時はカラーメーターを持ち込んで確認して見ようと思っています。

体育館の雰囲気がガラッと変わる素晴らしい性能、今後の体育館内での写真撮影がとても楽しみです。

今回は仕事柄驚愕しました、(新しいカメラを購入する意欲も消え失せました)

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

2 コメント

赤い背景でスタジオ撮影

先日のスタジオ撮影は背景を赤フィルターで創って撮影してみました。

ご家族写真とお一人のご注文でしたが少しお時間を頂きアップの写真も撮らせていただきました。

背景布を巻き上げるとおおよそ50%グレーの壁面、そこへ赤フィルターと30°のグリッドを組み合わせ赤い背景にしています。

キーライトは大きなPLMが3個(スランテッドライティング)どうしても背景に少しだけ光が回り込むので後処理で背景の暗い部分を少し焼き込んでいます。

スランテッドライティングは昔の写真スタジオの自然光のスラントを人工光で再現したもので大きく広い発光面が特徴です。

 

いつもながらお客様の表情や仕草に助けられ良い写真が撮れました。

当店のご利用ありがというございました。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

店裏の桃が開花

店裏の果樹園、今年も桃の花が咲き始めました。

ピンクの花は春の色、背景の黄色は菜の花でニホンミツバチとセイヨウミツバチがうるさいほど飛び回っています。

今年は平年に比べると少し開花が少し遅いようです。

桃より少し早く咲き始めたのはアーモンドで花は先のほうがピンク色が濃くなっています。

用水路の上に枝が伸びています。

桃は品種が清水白桃で7月下旬が収穫時期ですがアーモンドの収穫はそれより少し遅めです。

もう1週間もすると桃の花が満開になります。

桃栽培を始めて四半世紀になりますが未だにこの桃の木の下でお花見をした記憶が無いので、今年こそお天気の良い日に一度ゆっくりお花見をしてみたいと思っています。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

Godox AD200 2度目のバッテリートラブル

今回で2度目、充電出来なくなりました。

Godox AD200が数台あり使用が偏るので使わないものが長時間放置され知らないうちに規定以上に放電して充電出来なくなってしまいました。

多分、Godox専用の充電器に差し込んでも電池として認識しない状態になってしまったと思います。

1回目も同じ状態でした。

結局、バッテリーをケースから取り出し溶接箇所を剥がしバラバラにして写真のようにこちらの充電器で充電します。

充電が完了したら新たに溶接をやり直し元の状態に組み上げればまた認識するようになりますが・・・・過放電になるとバッテリーが弱るので注意したいと思います。

元通りとはいきませんが組み上げてケースに収め上下張り合わせれば修理終了です。

2度目のトラブルなので今後は予備電池として使います。

 

最近ストロボの出番が少し減ってきたようです。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

軽トラのタイヤ交換

忘れていました! 軽トラのタイヤ交換です。

3月も終わり近くになって軽トラはまだ冬用タイヤということに気付き、早速ノーマルタイヤに交換作業。

ジャッキをボディーの下に入れてナットを緩め持ち上げて外す作業で今回タイヤのローテーションもしておきます。

タイヤには取り付け位置を記入してあるので後輪から前輪へ、ゼンリンはクロスして後輪へ。

トルクレンチで締め付けて取り付けは完了。

最後はコンプレッサーで空気を規定量入れれば作業終了。

 

軽トラは集合写真撮影で天気が良ければヒナ段を運ぶのでこれで準備完了です。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント

薬剤散布 2回目

先日、早起きして桃の木へ薬剤散布をしました。

使用した薬剤は石灰硫黄合剤、噴霧器から出る薬剤は黄色の特徴ある色をしています。

散布時期は桃の花の蕾の先端部分にピンク色が見え始めた時に使用するように教えられ、今年でもう25年以上になっていると思います

今年は果樹を始めて最初に植えた桃の木2本を切り倒し、残りの4本を管理しています。

この作業が終わるともうすぐ開花、ピンクのきれいな花が木全体を包み込みます。

今回の散布量は約50リットル、動噴だと1時間もかからず作業が終わってしまいます。

 

作業を終えると本業の仕事に戻ります。

 

 

お手数でもブログ記事下のバナーをクリックして下さい。

0 コメント